ABOUT

melte(メルト)

meltの溶かすという意味から
心にある とげ を溶かすように

主に野草 野の花など
身近な植物をモチーフに
現物鋳造はせず
ひとつひとつ手作業で彫り
制作しています

原型を作り型をとったものでも
曲げやテクスチャーは
すべて仕上げの時
ひとつひとつに命を宿します

野草たちの力強さ 儚さ 温もりを
感じていただけますと幸いです

心が晴れやかになると
気持ちに余裕ができます
melteの装身具が
心の余地を生み出す
きっかけになればと願います





〈素材について〉
金属は基本的にSilver925のものを、コーティングはニッケルフリーのK18素地を。
アレルギーは人それぞれですので、素材の変更お受けしています。

〈エシカルな選択〉
アフターケアを大切にしています。
修理から色戻し等のメンテナンスまで常時受け付けていますので、末永くご着用いただけます。
また、変色後のことを考えテクスチャーをつけていますので、「育てる」感覚で経年変化もお楽しみいただけますと幸いです。

梱包はノープラスチックで紙製です。
なるべくゴミを減らすため簡易包装にご協力お願いします。

端材を再利用させていただくことがあります。
金属は、溶かしてまた加工できること、細いラインも丈夫なことが利点です。

どの方でもお楽しみいただけますように、また、末永くお楽しみいただけますように、パールはガラスパールを使用しています。
※本真珠は汗皮脂に弱いため







melte
咲紀子

ものづくりが生活の一部にあり、食物連鎖と出会ったことから「人」の存在について考えていた幼少期。
その頃から「笑顔」が軸になっていきました。

カウンセラーを志し心理学科のある大学に通いながら、得意なものづくりも活かしたいと、お守りとして身につけられる装身具の道へ。
ジュエリーの専門学校で彫金を学び、2014年12月に melteとして独立。

髙島屋、エキュート、NEWoMan、阪急うめだ本店等の商業施設でのPOP UPから、洋服店yatra(ヤトラ)で個展を開催。

2020年4月、母になり再出発したところです。
2023年10月 東京個展 calme
2024年3月 大阪個展 apina
2025年3月 大阪個展 apina